2019年11月5日火曜日

11/25(月)お料理教室「季節の家しごと」11月*干すもの


※満席になりました。ありがとうございました(11/7現在)

お料理教室 季節の家しごと
11月の仕込むもの:干すもの(干し野菜・魚の干物)

干すものを仕込むのに、最適な季節になってきました。
湿度が低くカラリとした冬の日が、干すものにちょうど良い時期です。
11月のお料理教室では、「干すもの」をみなさんで仕込んだり、活用方法を学んでいきます。

今回の干すものは、大きく分けて2つ。
干し野菜と、魚の干物です。
どちらも古くから日本にある、貯蔵するための知恵です。
ただ長持ちさせるだけでなく、調理時間が短縮できたり、日に当てることで水分が抜け、酵素が活性化して素材の旨味が熟成される、とてもすぐれた保存方法なのです。

干し野菜の代表といえば、切り干し大根や干し椎茸ですが、他にも様々な野菜が簡単においしい干し野菜になるのをご存知でしたか?
田舎料理のイメージや、手間のかかる家しごとのように思われるかもしれませんが
好みの乾燥度合いに干して、いろいろな食感や風味を楽しめます。
半干しなら水で戻す必要もないので、さっと調理できて、加熱時間も少なくて済み、とても便利なのです。

この干した野菜にオリーブオイルを合わせたイタリアン等々、野菜が濃い味で、とても美味しい!
干し野菜を活用したレシピもご紹介します。
緒方先生が、当日おしゃれなランチに仕上げますので、こちらも楽しみにしていて下さいね。


魚の干物・みりん干しは、お家で干してもらうのですが、下処理した状態でお持ち帰りしてもらいます。
家庭で作る干物は、手加減ひとつですべてを調整できるので、塩をあっさり薄味にしたり、やわらかく生干しにしたりと、家族の好みにちょうど良い干物を作れます。
また、市販の干物・みりん干しには、添加物が意外に多いものもあるのです。
手作りすれば、シンプルな調味料で作れて安心です。


●仕込むもの
・干しトマトのオイル漬け
干したトマトは驚くほど濃く甘くてジューシーになります。オイル漬けにして様々なお料理に展開していきます。

・干し野菜のマリネ
数種類の干し野菜の中から、ご自分でお好きな野菜をチョイスしてもらい、マリネにします。

・干しパセリ

・魚の干物 2種類(カレイ・イカなど)
・魚のみりん干し 1種類(アジや秋刀魚など)

お魚は皆さんでさばいてもらい、下処理した状態になったものを持ち帰り、ご自宅で干していただきます。
お家で続けやすいように、開きにするものと、腹わたを取るだけのもの、2種類のお魚で作り、さばき方を学びます。
魚の種類はその日に手に入るものになります。

*事前に魚を干すための道具や場所をご用意いただいてからご参加ください。
(道具は、ざる、網、洗濯干しなど。干すスペースは日陰の風通しの良い屋外。
  干す場所が確保できない方は、天日に干さずに作る方法もあります。お申し込み時にご相談ください)

*みなさんで仕込みものを作った後に、先生お手製の干すものを使ったランチをいただきます。
 そのメニューの中から数点、お料理も一緒に作っていただきます。
 今回のランチは、干し野菜のパスタ、豆乳チャウダー、トマトのブルスケッタ、干物の試食 etc…を予定しています。


● 講師
料理家 緒方由美子さん


【日時】
11月25日(月)10時〜13時
試食・片付けの時間も含みます。

【場所】
Madam labo 自宅リビングにて

【参加費】4,500円(材料費込み)
*魚の干物は3枚お持ち帰りいただきます。家族が多くもっと仕込みたいという方は、実費にてお魚をご用意します。(1尾100円〜200円程度)

【持ち物】オリーブオイルを80cc入れたジャムなどの空き瓶(干しトマトのオイル漬け用)、500ml程度のタッパーか瓶(干し野菜のマリネ用)、保冷バッグ・保冷剤(魚持ち帰り用)、まな板、包丁、エプロン、タオル

【定員】7名様まで(最小催行人数6名様) 先着順になります。

【キャンセルについて】
前日は材料代のみ(2000円)、当日は100%のキャンセル料がかかります。ご了承ください。

【応募方法】
メールにてご応募下さい。
madamlabo@gmail.com
お名前、住所、お電話番号、メールアドレスをお知らせ下さい。
※お子様連れの方は、ご相談下さい。



●大人の手習いお料理教室「家しごと」について

この土地でより豊かな暮らしを愉しむため、「旬のものを仕込む」家しごとをみなさんで一緒にやっていく、保存食作りのためのお料理教室です。
その仕込んだものをお料理に活用し、展開させることを学んでいきます。

毎日の食卓で、おいしいものを作り食べさせたいと思うと
そこに四季が深く関わっていることに気づかされるはずです。

私たちが自然とのつながりを認識する、もっとも身近な、日常的なことが“食”であります。
そこから離れてしまうと、体も不自然になり、健康がそこなわれてしまうこともある。
これが人間は自然そのものである、と言われる所以なのではないでしょうか。

旬のものを家族に食べさせたいという気持ちは、愛より他にありません。
だから、食卓から季節を感じることができる人生というのは、
なんて幸せで豊かなことなんだろうと思います。

そして、その季節の一時しか手に入らない食材を使って仕込む「保存食」というものは、
家族を想いながらコツコツやるからこそ、尊く美味なものになるのです。

仕込みをするのは、素材が大量だったり手間もかかりますが、
そんな煩わしさは、みなさんでお喋りしながらならば、
きっとあっという間でとても楽しいと思うのです。

仕込むものは、すぐ食べられるわけではありません。
数日、数週間、数ヶ月かけて熟成させていく。
その間放ったらかしにはできず、時々気にかけ手をかけ、完成まで見守らなくてはいけません。
そんな完成までの経過も、みなさんでワクワクをシェアしながら見守りましょう。

季節の移り変わりを楽しみにし、その保存食が家庭の味になり、
伝統となり次の世代に引き継ぐのは、とても素敵なことです。
そして何より、仕込むこと自体がみなさんの暮らしの楽しみになるといいなと思います。

そのはじまりを、ぜひ一緒に体験していきましょう。

------------------------------------------------------

【11月の営業日】
6日(水)10:00〜14:30
15日(金)マルシェドノエル
27日(水)10:00〜14:30
※マルシェドノエル準備等のため、13日(水)、20日(水)はお休みさせていただきます。
ご来店希望の方は、メールにてご予約下さい。水曜日以外も対応させていただきます。

↓こちらもぜひチェックしてくださいね。

☆mayuの日々のくらしをInstagramにアップしています。